たんがくの家 本家の間取り
No.1 地域交流室に近く人の気配を一番感じられ、坪庭も見えるお部屋
- 床はコルクタイルの足ざわりの優しいお部屋です。
一間の広いウッドデッキがあり、南向きの明るい大きなお部屋です。
南側に広がる芝生広場や花畑、野菜畑が見られます。
- 9畳の洋間です。一間のクローゼットと半間の押入れ天袋があります。
- 月額48,000円です。その他 水光熱費、食費、生活支援費、管理費等合わせて約161,000円です。
この部屋の写真を見る
No.2 洗面所、お風呂に近いお部屋
- 床はコルクタイルの足ざわりの優しいお部屋です。
一間の広いウッドデッキがあり、南向きの明るい大きなお部屋です。
南側に広がる芝生広場や花畑、野菜畑が見られます。
- 8畳の洋間です。一間半のクローゼットと天袋があります。
- 月額48,000円です。その他 水光熱費、食費、生活支援費、管理費等合わせて約161,000円です。
この部屋の写真を見る
No.3 居間・食堂に面した賑やかなお部屋
- 3枚の源氏ふすまの落ち着いた雰囲気と居間に面したお部屋です。
一間の広いウッドデッキがあり、南向きの明るい大きなお部屋です。
南側に広がる芝生広場や花畑、野菜畑が見られます。
- 8畳の和室です。一間半のクローゼットと天袋があります。
- 月額48,000円です。その他 水光熱費、食費、生活支援費、管理費等合わせて約161,000円です。
この部屋の写真を見る
No.4 居間・食堂に面した賑やかな南東の角のお部屋
- 東側・南側に広いウッドデッキがある明るいお部屋です。南側に広がる芝生広場や花畑、野菜畑が見られます。
- 6畳の和室です。一間のクローゼットと天袋があります。
- 月額45,000円です。その他 水光熱費、食費、生活支援費、管理費等合わせて約158,000円です。
この部屋の写真を見る
No.5 居間・食堂に面した賑やかな東向きのお部屋
- 東側にウッドデッキがあり、居間での語らいが聞こえるお部屋です。
- 6畳の和室です。一間のクローゼットと天袋があります。
- 月額45,000円です。その他 水光熱費、食費、生活支援費、管理費等合わせて約158,000円です。
この部屋の写真を見る
No.6 トイレがすぐそばの東向きのお部屋
- 床はコルクタイルの足ざわりの優しいお部屋です。東側にウッドデッキがあり、部屋の入口近くの天窓で明るさを確保した部屋です。
- 6畳の洋間です。一間のクローゼットと天袋があります。
- 月額45,000円です。その他 水光熱費、食費、生活支援費、管理費等合わせて約158,000円です。
この部屋の写真を見る
No.7 広い居間・食堂
-
居間に面した部屋のあちこちから食事に集まられ、ゆっくりここでくつろがれます。
床はコルクタイルの足ざわりの優しい床暖房を敷き、ほのぼのと暖かい作りです。
南には、52型の大きなテレビもあります。南側にウッドデッキがあり、広々としたお部屋です。
- 約12畳の洋間です。
この部屋の写真を見る
No.8 地域の方々のもう一つお出かけできる場所 地域交流室
-
34畳の広さです。まきストーブがあり、天井には大きな梁。
梁や腰板、柱は、筑後地方で古来行われてきた弁柄と柿渋で防腐処理され、壁は漆喰や火山灰で作られ中霧島壁が使われ、
天然素材と伝統工法にこだわったつくりとなっています。
地域交流室の前には、同じ広さのウッドデッキ。
その南に80畳の芝生広場、花畑、野菜畑が広がります。
この部屋の写真を見る
prevnext
たんがくの家について
昔懐かしい欄間や障子、ふすまなど日本家屋の良さを取り入れ、縁側からさす日差し、窓越しに見える近所の方々の営みなど当たり前の日常がある暮らしで生活を共にするお仲間がおられます。家の中では台所でご飯の準備をする音、味噌汁の匂い、子供の笑い声が響き、まるで自分の家にいるような環境の中で、穏やかにその方が自分らしく生きるためのお手伝いをいたします。たんがくの家本家には、広い地域交流室があり、地域の方々とここで楽しく、その方らしく生き抜くための取り組みを行っていきます。